概要等
上映時間100分。
(wikipediaによると前作は107分だとか。短くなってるの素晴らしいですね)
※以降はネタバレを含むため注意。※
評価・ネタバレあり感想
総合評価:★★★★
面白さ :☆☆☆☆
すごみ :☆☆☆☆
手軽さ :☆☆☆☆
当ブログにおける作品の評価基準についてはこちら(別記事)
字幕版を視聴。
私はモアナ1を星5で評価しており(個別の記事はないんですがこちら、当ブログ記事)、何より「綺麗にまとまった第1作からマトモな続編が出せるのか?」という点が気になっていました。そんなわけで「偉大な前作」というハードルがありましたが、2もちゃんと面白かったのはすごいと思います。2もかなり綺麗に終わったと思うんですが、モアナ3を作る気満々すぎて最後に続編匂わせがあったので星1個減点。全部の話がオチてるほうが単品の評価としては高いに決まっているので。
仲間が増えたのはいいですね。モアナ本人および召喚獣マウイ(召喚獣ではない)は1の時点で最強になってしまったけど、ジョブが違う仲間を導入することでパーティーとして改めて成長の描写ができる。狂ったニワトリの続投は疑問(あいつ単純に気持ち悪いよ……)。あと老人もちょっとな~、若者に切り開いて欲しい。そこは。開発キチの女の子と歴史キチ(マウイキチ)の男の子は面白くてよかった。マウイキチの人、海に落ちてマウイに助けられた後、落ち込んでると見せかけて「マウイに助けてもらっちゃった……!」つって興奮するオチかと思ったら違った。あれ?
新キャラとして丸1曲もらってるマタンギさんの問題が解決してない、というのが上に挙げた「続編匂わせで星1個減点」の具体的な内容。最終盤、大団円の流れで描写が無かったのはもはや不自然だったんですよね……。2のラスボスも倒せてないわけだし。
呪いによって民族間の交流が断たれており、それを解き放って世界が広がるというのは世界設定として面白かったです。モアナ1の時点で作中の世界は完成していたと思うんですけど、この設定を追加することで拡張性を持たせたのかなと思います。だいぶ魔法ファンタジーに寄っちゃったけど。
モアナ1が1本ですごく良くまとまってるので、2から先はまあ見なかったことにしてもいいとも思うんですが、幸いにしてモアナ2もちゃんと面白かったので、いずれモアナ3が出たらまた観に行こうと思います。